住宅改修

住宅改修とは?
介護が必要になったとき、住み慣れた自宅で安心して暮らし続けるために行う工事のことを「住宅改修」といいます。
たとえば、
- 段差をなくしてつまずきを防ぐ
- 手すりをつけて転倒を防ぐ
- 滑りにくい床材に変える
- トイレや浴室を使いやすくする
といった工事が対象になります。
住宅改修の目的は?
高齢の方や障がいのある方が、自分らしく、安全に暮らせる住まいをつくることです。
介護するご家族の負担も軽減され、毎日の生活がぐっと楽になります。
介護保険が使える場合もあります
要介護(または要支援)認定を受けている方は、介護保険を利用して住宅改修費の一部が補助される制度があります(上限あり)。
申請には事前の手続きが必要ですので、まずはお気軽にご相談ください。
こんな方におすすめです
- 家の中で転びそうになったことがある
- トイレやお風呂の動作がつらくなってきた
- 介護する家族の負担を減らしたい